Q.ブランコの組み立ては簡単に出来ますか?
A.組み立ては工具19ミリのラチェットレンチが必要ですがホームセンターなどで
簡単に購入できる安い物で十分です。
部材にはシールで記していますので、組み立て説明書でも詳しく説明しています。
現在まで組み立てできなかった方はいませんのでご安心ください。
わからない場合は電話にて対応いたします。
Q,ブランコは地面に固定しなければだめですか?
A.固定しないと転倒する危険があり、大変危険ですので固定は絶対条件になります。
土面での固定方法はブランコ支柱下にロープ通す穴が開いています。
ロープを通しロープとアンカーで地面に引き付け固定します。
詳しくはブランコ説明書に記載しています。
Q,ブランコからキシミ音がなってますが大丈夫ですか?
A.当社製品は木製ですので力が加わるとキシミ、部品同士がこすれて音がなります。
木製ブランコはキシムことで力を逃がしていますので問題はありません。
現在8年以上木製ブランコを販売しておりますが、使用中の破損の実例報告はありません。
補強等を入れる必要はありませんのでご安心ください。
*ボルトが緩んでいるときは、キシミ音は大きくなることがありますので、増し締めが必要です。
Q.地面がコンクリートのブランコ固定方法をおしえてください
A.コンクリートの場合はアンカーボルトでアングルステーなどを固定し、ステーと支柱をロープやビスで
固定する方法があります。
アンカーボルトとはコンクリートに振動ドリルで穴を開け、アンカーボルトを差込金槌でアンカーボルトの頭をたたくとコンクリート内で膨張し固定されます。
アンカーボルトは1本100円程度、振動ドリルは安物で3,000円ほどコンクリート刃が1,000円ほどで
購入できます。
素人の方でも簡単に出来ますのでお電話頂ければ対応いたします。
Q.ブランコは防腐剤を塗装したほうが良いですか
A.当社製品すべて材料の杉丸太には特殊防腐加工のマイトレックACQ薬剤を加圧注入で
浸透させています。
防腐効果は防腐メーカー(コシイ)では実試験値で20年、試験値では100年と公表されていますが
紫外線などから守られますので塗装した方がより長持ちいたします。
Q.万が一部品が破損した場合どうすれば良いですか?
A.ご安心ください、ブランコの部品はすべて部品のみで購入可能です。
部品購入の場合は安価にて販売いたしますので電話かメールでお問い合わせください。
鉄棒、うんていの場合は鉄バ-のみ販売可能です。
Q.沖縄県ですが、送料は無料で宜しいでしょうか?
A.申し訳ありませんが、沖縄県離島のお客様は船便中継料金を頂いております。
発送地域により異なりますので御注文前にお問い合わせ頂ければお見積りいたします。
例:宮古島までブランコの発送で鹿児島からの中継料金5,000円が必要です。
航空便は受け付けていません
|